ホーム > 病院情報 > 所属紹介 > 放射線科

放射線科

MRI検査

MRI検査とは・・・
磁気共鳴診断装置のことです。超伝導磁石が埋め込まれたトンネルに体を入れて磁石と電波の力により、人間の目で分かりやすい画像に再構成して体の中を映し出す装置です。

MRI撮影装置

MRI撮影装置

Signa HDe Secondedition 1.5T

  • 強い磁石の力と専用の装置を用いて、様々な臨床診断に適応し、高度な診療情報を提供します。

MRI検査の特徴

  • エックス線による放射線被ばくがありません。
  • 検査による痛みがありません。
  • 任意の断面の撮影で診断に大変役立ちます。

こんな時はMRI検査を!

  • MRIでは体内の様々な病巣を発見することができます。
  • 特に脳や上腹部、骨盤腔内、脊椎、四肢などの病巣、血管などに関して圧倒的な検査能力を 持っています。

お近くの病院・診療所で受診された後、MRI検査が必要な場合、紹介をいただいて検査することも可能です。

その他の検査機器

一般撮影装置

一般撮影装置

造影撮影

造影撮影